『永遠の嘘をついてくれ』を投稿した際、昭和を代表する三人目の女性シンガーソングライターのことに触れた。
私の頭の中にあるのは五輪真弓である。中学生の時、通学途中に『少女』をジュークボックスで聴いた記憶がある。
和洋どちらとも言い難いメロディだと思った。ルッキズムの被害にあったが、『恋人よ』以外にもいい曲がたくさんある。
『少女』YouTube より
東南アジアで流行っている曲として『心の友』の存在を知った。優しい歌詞で穏やかなメロディ
であり、どこでも受けるだろう。
「愛はいつもララバイ 旅に疲れた時 ただ心の友と 私を呼んで」という歌詞は、傷ついた人の心を癒してくれるに違いない。
こんなにシンプルでいい曲を作ることができる人は天才である。オリジナリティはもっと評価されてもいいと思う。
『心の友』YouTube より
『心』が曲名に入ったものとして、五輪真弓ではないが『心のうた』を取り上げたい。アニメの『さすらいの太陽』の挿入歌である。
「歌は私の友達だから 苦しい時も私の味方」という出だしの歌詞に何度か助けられた。現在でも辛い時に口ずさみたくなる。
私は歌が好きなので、何かの拍子に忘れていた曲がよみがえることがある。そんな時は頭の中でその曲を歌っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿