2025年9月17日水曜日

If You Don't Know Me by Now

  ニューヨークの思い出にMTVがある。"Nothing Compares 2 U"のシンニード・オコーナーはスキンヘッドだったが、やはり美人だった。
 デビューしたばかりのマライヤ・キャリーやM.C.ハマーの独特なダンスも記憶にあるが、シンプリー・レッドの曲が気に入った。
 CDを買いに店に行ったが見つけられずに困っていると、黒人の店員が話しかけてきて私が曲を口ずさんだら見つけてくれた。

"If You Don't Know Me by Now" youtubeより

 上記のアルバム"A New Flame"の2曲目が"If You Don't Know Me by Now"である。ロック調のスローな曲で、私でも口ずさむことができた。
 直訳すると「今でも私のことが理解できないのなら、私を決して理解できないだろう」というような意味のラブソングである。
 ハロルド・メルヴィンのジャズのヒット曲をカバーしたものだと後になって知った(参考までにそのバージョンは下記のとおり)。

ハロルド・メルヴィンの"If You Don't Know Me by Now" youtubeより

 音楽は基本的にオリジナルが一番いいと私は思っているが、シンプリー・レッドの"If You Don't Know Me by Now"は例外である。
 ネットで調べてみると、オーケストラ・バージョンみたいなのもある。日本人でも歌っている人がいるので、やはりいい曲なのだろう。
 邦題は「二人の絆」となっており、歌詞の意味からするとそうだとしても、やはり"If You Don't Know Me by Now"の方がいい。

0 件のコメント: